★保育の職場就職支援講座「保育職働」(後期)第1回~第3回★
2020年11月20日
11月6日より、保育の基礎講座「保育職働」がスタートしました。
講師の先生方が、毎回テーマに沿った内容をわかりやすく、丁寧にご講義くださいました。
11/6 「保育士の仕事について」 講師:川村学園女子大学 手塚 崇子先生
11/12「保育の安全対策と衛生管理」講師:きらり美南保育園 大月 浩史先生
11/19「子どもの発達と保育内容」 講師:川村学園女子大学 江村 綾野先生
<参加者のアンケートから・・>
・保育士に求められる専門性について、保育所保育指針に絡めてご講義
いただけたのが良かったです。
・おもちゃの選別、ヒヤリハットの作成、感染症対策などの安全対策について、
細やかにどうするか、どうしているかを聞けて良かったです。
ガイドラインも日々変わっていて、管理者がそれをどう現場に反映するかが重要、
というお話しが印象的でした。
・改めて子供の発達を理解した上で保育することの大切さを学びました。
事例を見ながら子供の発達、先生の言葉かけなどを学べ、理解が深まりました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
第4回~第6回講座は、12月に開催します。